その199 布団干しの今昔

春眠暁を覚えず。
 いい季節になってまいりました。

 春の晴れた日は長い冬にこわばった体も緩み、どうしても眠いものですねw。どうせ眠いならここはひとつ、質のいい睡眠について考えてみたいと思います。

 以前、こんな記事も書きましたが…。

その73 睡眠と腰のこと 

 食事、運動に比べて睡眠について気を付ける、工夫をする人は少ないようです。常識的には寝る前にテレビやスマホを見ない、寝る直前にモノを食べないなど、それくらいですね。寝具や寝巻に凝るとお金もかかりますし。

 寝具の手入れと言って日常的なのは「布団干し」くらいでしょうか。昼間しっかり干して湿気の抜けた、日向の匂いのする布団で休むのはまた格別な気持ちです。

 介護施設では布団干しが職員の大事な仕事の一つでした。

 重たい布団をご自身で干せる入居者さんは少なく、だいたいは職員が声をかけ一緒に干すか、代行で干しておきます。
 寝たきりの入居者さんの場合は食事中の2時間とか、体調がよくリビングに座っておられるときなどの短い時間をぬって手早く布団干しをします。
 これがまた、非常に効果的なのです。
 なんだかよく眠れず疲れた表情だった方が、布団を干した翌日は元気な顔をされている…というケースがよくありました。
 眠れないというと介護職員的には「薬が合わないのか」「日中の運動量が足りないのか」「居室の空調や温度が悪いのか」などなどいろいろ考えるのですが、布団の居心地が悪いのもその大きな原因のようです。

 健康な人だって、ずっと干していないジメジメの布団で寝るのはイヤですよね(^^;)体調悪くしそうで。
 横になって休む時間の長い、まして寝たきり、自分で布団を干せない方々にとって、布団干し支援は健康な人が想像するよりずっと重要な意味があるようでした。
 
 さてそんな布団干しですが、以下すこし脱線。
 
 近年「布団は干したら叩いた方がいいのか、叩かなくていいのか?」なる問題で意見が割れているようです。お読みの皆様はどっち派でしょうか?

 従来は布団は干したら叩くものでしたね。新興の叩かない派の主張は、大きく分けて
・叩いても内部の汚れは落ちない
・布団の中綿が痛む
・ホコリや音で近所迷惑になる
…などなどのようです。

 個人的に筆者は「叩く派」ですw。もちろん布団が痛むほどバシバシ連打はしませんが(^^;)、あの舞い散るホコリを見ると気分的に(うーん、やっぱり少しは叩いた方がいいんじゃないか…)とどうしても思ってしまいますね。これは子供の頃に学校で「黒板消し」を掃除した経験を思い出すからかもしれませんが…。まあ、近所迷惑にならない程度に叩いております。
 (当方は布団を叩く「ぱーん、ぱーん」というさわやかな音が大好きで、個人的には近所から聞こえてきても全く気になりませんが…。)
 また、ダニの死骸などもともと目に見えないものはともかく、飼い猫の抜け毛が叩くと明らかに目に見えて出てくるのでやはり叩かざるを得ません。

 これもケースバイケースというところでしょうか。

 折衷案として布団叩きで表面の汚れを「なでる」くらいにする、また取り込んだ後に掃除機をかける…などの意見も見られます。花粉が苦手な方はこれを採用しているそうです。

 布団干しひとつとっても、なかなか奥の深いものですね(笑)。

 ともあれ干さないよりは干したほうが気持ちがいいのは間違いない事実。快適な睡眠のため、マメに干していきたいと思います。