雇用形態 | 非常勤職員 アルバイト・パート |
---|---|
施設名 | 荒木田ふれあい館 |
職種 | 幼稚園教諭 |
サービス名 | 荒木田ふれあい館(児童担当職員) |
勤務地 | 東京都荒川区 |
施設住所 | ・千代田線、京成線、都電荒川線「町屋駅」下車 徒歩約10分 ・日暮里舎人ライナー、都電荒川線「熊野前駅」下車 徒歩約15分 他 住所:東京都荒川区町屋6-13-2 |
荒木田ふれあい館とは | 荒川区では、乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流し、自主的な活動ができる地域コミュニティの場として【ふれあい館】を設置しております。 荒木田ふれあい館では、サークル活動に力を入れており、未就学児向け事業のダンス、フットサル教室、高齢者向けではフラダンス、ヨガなどを実施しています。 |
仕事内容 | 乳幼児から高齢者まで、幅広い層の方が利用できる、地域コミュニティ施設「ふれあい館」仕事内容としては、主に幼児を担当して頂きます。自分の特技や資格(スポーツ・音楽・芸術等)を活かして、イベントの企画や準備等もお任せします。地域の皆様に喜ばれる施設であるふれあい館で一緒にお仕事しましょう。 |
荒木田ふれあい館の特徴 | ◆残業、休日 気になる残業は殆どありません。そして休日もしっかりと取得出来、さらには有休もしっかりと取得出来ますので、プライベートも安心。 ◆荒木田ふれあい館では、職員の特技を生かした活動ができます。 <例:ダンスが得意な職員の場合> ダンス教室を立ち上げ、子供たちにダンスの楽しさを教えると同時にチームワークの大切さも教えています。もちろん、一番楽しんでいるのは職員かもしれません。 30代、40代、50代、60代と各世代の職員が活躍中です。 荒木田ふれあい館では、ご利用者はもちろん、職員が楽しめる職場環境です。 |
給与 | 時給1,113円 |
給与 補足 | ・試用期間中(入社日より3ヶ月経過後の20日まで)の給与の変動なし ・賞与あり(年1回) ・交通費支給(規程あり) |
勤務時間 | ・8時30分~17時30分(休憩60分) ・9時00分~18時00分(休憩60分) ・13時00分~22時00分(休憩60分) ※3交代シフト制 |
休日 | ・有給休暇(試用期間終了後より取得可) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり) ・子の看護休暇 ・介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) ・介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) |
応募資格 | ・幼稚園教諭の資格をお持ちの方(経験は問いません) ・週4日~5日、3交代制のシフトで勤務出来る方 ※65歳定年制度 <その他> ・入社日相談可能です ・面接時マスク着用OK |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種費用一部支給 ・法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等 リゾートトラスト株式会社のリゾートホテルを利用出来ます。 ・東京ドーム(巨人戦) 年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ・メンタルヘルスカウンセリング 専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けられます。 (相談した方のプライバシーや個人情報は護られます) 他、お年玉企画等。 |
健康への取り組み | 職員は心身ともに健康でなくてはなりませんから、当社では健康管理をバックアップしています。 ◆身体面 定期健康診断やインフルエンザ予防接種助成金支給等を実施しています。 ◆精神面 外部機関によるメンタルヘルスカウンセリングを実施しています。また、社内ではストレスチェックを実施しております。 |
育児支援への取り組み | 最長3年間の育児休業取得可能な制度を設けています。 男性職員も育児休業を取得しております。 また育児休業だけでなく雇用形態の変更や、配置転換、時短勤務など、柔軟に対応できる体制を整えています。 その為、多くの職員が職場復帰しているのが当社の特徴です。 |