雇用形態 正社員
施設名 越谷ケアセンター
職種 准看護師
サービス名 訪問入浴
勤務地 埼玉県越谷市
施設住所 ・JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」下車 徒歩17分
・東武スカイツリーライン「新越谷駅」、JR武蔵野線「南越谷駅」下車 徒歩19分
車、バイク通勤可。「新越谷駅」「南越谷駅」より自転車貸与(駐輪場代会社負担)
住所:埼玉県越谷市川柳町1-166-1
給与 月給300,000円
給与 補足 基本給230,000円+資格手当20,000円+業務手当50,000円
※試用期間中(入社日より3ヶ月経過後の20日まで)の給与の変動なし
・賞与あり(年2回)
・昇給あり(年1回)
・交通費支給(規程あり)
訪問入浴介護とは 寝たきりの方等、一人またはご家族の力を借りてもご自宅でお風呂に入るのが困難な方に対し、3人1チームで入浴車でご自宅へ訪問し、入浴介助を行うサービスです。
仕事内容 人に「感動」を与え、そして人に「感謝」されるお仕事です。「お風呂が大好きなのに一人では難しい」「ご家族が介助する事も困難」そんなご利用者に、介護職員2人、看護師1人の3人1組のチームでご自宅を訪問し、組立式の浴槽を持ち込み快適なお風呂を楽しんで頂くサポートをするお仕事です。
<仕事内容>
ご利用者の訪問入浴前後のバイタルチェック、入浴の可否判断、皮膚および全身状態のチェック、ケアマネジャーや行政への報告書作成等を行います。
訪問入浴介護の特徴 私たちは、当たり前のようにお風呂に入っていますが、高齢になり疾患や疾病等の理由により、大好きなお風呂を必然的に入れない状態になった人たちに対して日本の文化であり、大多数の人が好きなお風呂に入るという文化をしっかりと残していく必要があります。

訪問入浴介護で言う自立支援は単に洗身についてだけではなく、自己決定権を尊重することでもあります。ご利用者が「入浴剤を自分で選ぶ」ということは自立支援につながると考えられるため、当社では5種類の入浴剤をご利用者に選んで頂いております。また、オリジナルサービスとしてシーツの無料交換(シーツも無料で提供)も行い、入浴後の快適な空間も演出しております。
メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文を間違える料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。
理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。
勤務時間 8:00~17:00(日勤のみ)
※ご利用者のケア時間により、出勤時間は前後します。
休日 年間休日数108日(月9日休み)
※シフト制
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり)
子の看護休暇
介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
応募資格 ・准看護師の資格をお持ちの方
・未経験の方も歓迎
・誰かの役に立ちたいと思える方
3人1組なので皆でサポートしあっています。
福利厚生 ・社会保険完備
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種費用一部支給。
・法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等
リゾートトラスト株式会社のリゾートホテルです。都市部の温泉地をはじめ、夏はキャンプに冬はスキーと、目的にあわせて選べます。
・東京ドーム(巨人戦)
年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント
・メンタルヘルスカウンセリング
専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けられます。
(相談した方のプライバシーや個人情報は護られます)
他、お年玉企画等。
健康管理への取り組み 職員は心身ともに健康でなくてはなりませんから、当社では健康管理をバックアップしています。
◆身体面
定期健康診断やインフルエンザ予防接種助成金支給等を実施しています。
◆精神面
外部機関によるメンタルヘルスカウンセリングを実施しています。また社内におきましてもストレスチェックを実施しております。
育児支援の取り組み 最長3年間の育児休業取得可能な制度を設けています。男性職員も育児休業を取得しております。また育児休業だけでなく雇用形態の変更や、配置転換、時短勤務など、柔軟に対応できる体制を整えています。その為、多くの職員が職場復帰しているのが当社の特徴です。
入社時研修 弊社では入社時の研修やその後のOJTに力をいれていて、長期で働ける環境づくりを目指しています。まず入社して最初の5日間は、座学を通して介護業界全体のことを学ぶ機会を設けています。

<具体的には>
・高齢者との接し方について
・高齢者の心理状態について
・老人保健福祉制度について
・基礎的な医学知識
・各介助の方法・基礎知識について などなど

全職種の方共通で受ける研修なので、専門分野以外の領域に関しても学ぶことができます。その後配属となり、実践的な内容を徐々に覚えていく流れになります。各個人に合わせた研修内容なので、自分のペースで成長ができます。

介護業界での仕事が初めてで不安、という方もご安心ください。